当院について
当院で行っている施術は、律動法(生体律動調整法)及び半症鍼(半身症候鍼灸法)です。
生命体のあらゆる組織や器官の微細な呼吸運動、律動現象など、今までの医学や常識的なことでは捉えられなかった反応を感じ取ることを可能にした最高峰の手技療法、新鍼灸法を行っています。
それにより、なかなか改善が見られなかった身体の不調、数々の難治疾患に対しても、確実な成果を上げています。
当院では、強い指圧・マッサージ、身体に何本も刺すような刺鍼等、強い刺激による施術は行いません。
◎慰安的な施術や症状を消すだけの対症療法を希望の方
◎治療時間や刺激の強さなどで施術の判断をされる方
は当院ではお力になれません。最初からご遠慮下さい!!
臨時休診のお知らせ
9/23(火) 振替休日
臨時休診とさせて頂きます。
土曜日、祝祭日に車でお越しの方へ
土曜日、祝祭日は、たまプラーザ駅周辺道路が大変混雑します。
なるべく電車での来院をお願いします。車でお越しの方は、時間にかなりの余裕をもってお越し下さい。
はじめに
身体は元々治りたがっている!!
身体の機能を改善させるために、症状が出ているのです。
症状は病気ではなく、身体の味方です!薬などを使って人為的に消すものではありません!
患者さんが最も知りたいことは何でしょう?
それは…「症状が出ている原因」です。
その原因を知り、どうすれば改善するのかということですよね。
その前に…
こんな経験はありませんか?
何か気になる自覚症状があった場合
上記のような説明を受けていたとしたら、
それらは全て間違いです!!
さらに…
これらは全て症状を病気と捉えて、症状を消しているだけの
対症療法です。
知覚神経をボカしてしまうため、症状が消失または軽減しているだけで改善はしません。知覚神経がボカされているという事は、運動神経や自律神経も鈍っています!!
運動神経や自律神経が弱らせられるということは、運動機能や内臓機能も低下してしまいます!!
患者さんに理解してほしいことがあります。
まずは
◎自らの身体を知ること◎
「症状は悪い。病気である。」と捉えないこと!!
- 症状は身体を治そうとして出ている
- 自分の身体がどうなっているのか
- どうすれば改善するのか
ということをしっかり理解すること。
真の健康はここから始まります!!
そのために、患者さんにとって厳しく感じるかもしれません。今までの生活習慣(特に、食生活!)が、身体を現在の状態にしているのです。その中で、身体は今の一番最高の状態を作り出しています。
今の状態を変えるには、生活習慣の中身を変えなければいけません。
このことを実践した方は、確実に回復へ向かっています!!
私たちの身体を構成している
脳や骨、筋肉、脳脊髄液、神経、
血管、リンパなどは、調和のと
れた微細な律動運動現象を繰り
返しています。
- >>
- 律動運動とは、プールのコースロープのような動きです。
この動きが何らかの原因により、偏りを作るのです。
それにより、
「痛み」「コリ」「ダルさ」「発熱」「せき」「眠気」「シビレ」「めまい」など、人体には様々な症状が表れて回復を促します。
症状は、身体を治そうとしている生体反応であり、悪い反応ではありません。症状をしっかり受け入れましょう!!
このことが理解できたら、すでに70%~80%改善した
と思って頂いていいと思います。
最高の治療とは、患者さん自身が痛みなどの症状を受け入れて、ご自分の身体のことをしっかり理解されることです!!
このような人は、改善しません。
「症状を受け入れず、身体の事を理解しようともしない。」
「症状を何回も訴えてきて、こちらの話を聞かない。」
理解しようとしない人、依存の強い人には、厳しく注意することがあります。
この微細な検査をしているうちに身体はすでに変化していきます。この変化を実感する方がたくさんいらっしゃいます。
脊柱の検査
脊柱の中で、頸(くび)は、脳からの信号が下りてきてから最初の脊髄が守られている箇所です。頸椎の動きは、重要となります。
もっと詳しく
頭蓋骨、脳の検査
頭蓋骨の動き、大脳、脳幹などの動きをチェックします。呼吸と共に動きがあります。その動きに偏りがないかどうかを調べていきます。
もっと詳しく
ヘルニアの検査
椎間板ヘルニアの有無については、下肢の筋力や他の検査で調べることが出来ます。
もっと詳しく
最終的に原因を特定し、全ての異常が改善していく後頭部の1~2か所に1ミリ程度刺鍼します。
これにより、脊柱が微細で律動的な動きを取戻し、生体が正しく改善に導かれます!!
そして、生体機能がさらに向上します。
→遅れている日本の腰痛治療
横浜市青葉区、都筑区周辺の方から、全国で辛い疾患や症状を抱えているたくさんの方にこの感覚を味わって頂きたいです。
著作権について
当ウェブサイトに掲載されている情報などに関する著作権およびその他の権利は、当院または当院が使用を認めた権利者に帰属します。
当院のロゴマーク、シンボルマークについては、当院に著作権が帰属しており、無断で使用することは固くお断りいたします。
a:183068 t:37 y:42